top of page
検索


まだいましたサンカノゴイ
宮崎市会員 小島健治さん 3月22日(土)「大坪池自然観察会」に参加しました。これで3回目です。 天候は、晴れ。少し暖かくなってきた日の午前中です。 前々回1/26、前回2/22に引き続きまたサンカノゴイに会うことが出来ました。...
事務局
3月22日
閲覧数:48回
0件のコメント


大坪池自然観察会 2回目の参加
2月22日(土)「大坪池自然観察会」に参加しました。2回目の参加です。 天候は、晴れ時々曇り。風が冷たく寒い日の午前中でした。 添付写真は今回も「サンカノゴイ」です。前回の観察会1月26日(土)から、約一か月後の観察会。...
事務局
2月28日
閲覧数:90回
0件のコメント


クマタカの急降下!
宮崎市会員 事務局 田辺英樹 2月11日🎌にクマタカを観察してきました。 晴天で暖かく、風はそよ風と絶好の条件でした。とは言え、必ず出現するわけではないので腰をすえて待つことに。 10時からの待機でしたが、1回目が12時40分で1羽で割りと低く飛んでくれました。...
事務局
2月15日
閲覧数:105回
0件のコメント


大坪池自然観察会に参加しました
文と写真 宮崎市会員 小島健治さん 日本野鳥の会宮崎県支部の1年間の「おためし会員」を経て、野鳥の会に 入会しました。現在野鳥図鑑を片手に、少しずつ鳥の勉強をしています。 この度、宮崎県支部のスタッフ猪崎悦子さんが主宰されている「大坪池自然 観察会」に初めて参加しました。...
事務局
2月2日
閲覧数:134回
0件のコメント


珍しいコクガンと出会う!
文と写真 宮崎市会員 村上保予さん 昨年11月中旬蒸し暑さが残る晴れた日、冬鳥の撮影に出掛けました。 いつものコースを歩いて水鳥を見ていくと、ヒドリガモ、カイツブリ マガモ、カルガモ、コガモなどのいつものカモの中に、お尻を上げて...
事務局
2024年12月31日
閲覧数:96回
0件のコメント


市民の森観察記#55
市民の森周辺に生息する小動物との出逢いについて! 宮崎市 千代延好晃さん 宮崎市民の森周辺では野鳥、昆虫のほかにも様々な小動物が棲んでいます。私は市民の森と周辺で野鳥だけでなく、花、昆虫、樹木、小動物等にも気を配りながら散策しています。...
事務局
2024年6月30日
閲覧数:98回
0件のコメント


市民の森 観察記 #54
「 エッ ! 未だ居たのジョビコさん!」 文と写真 宮崎市 千代延好晃さん もう4月下旬、夏鳥も来ているのに冬鳥のジョビコさんがまだいてくれました。 4月24日宮崎市民の森西園「いこいの池」の滝で水浴びする小鳥がいました。この時期ですので、キビタキのメスかなと思いましたが、...
事務局
2024年4月30日
閲覧数:61回
0件のコメント


市民の森観察記 NO.52
お題 「何と言っても 冬鳥の主役は ルリビタキ」 文と📷写真 宮崎市 千代延好晃さん 先日の宮日新聞の投稿欄で「今年は自宅の庭にメジロが来てくれません。 輪切りのミカンにヒヨドリすら来ないのです。」という記事がありました。...
事務局
2024年1月31日
閲覧数:80回
0件のコメント
bottom of page