
2021年 4月のバードメイツ ヒバリ「雲雀」スズメ目ヒバリ科
渡り区分:留鳥 全長17㎝。 特徴:雌雄同色。全体は灰褐色で腹部は白っぽい。胸には黒褐色の縦斑があり腹部は淡褐色。後頭部には長い冠羽がありオスはよく逆立てる。嘴は黄褐色で足は肉色。春には空高く舞い上がり長時間さえずり縄張り宣言を行う。外敵がいると疑傷行動で巣から遠ざける。生息域:草原や河原、農耕地。鳴き声;ピーチュル、ピーチーチュルチュル。食性:植物の種や昆虫類など。
バードメイツ写真を募集しております。e-メールで事務局まで。bs.miyazaki@gmail.com
2021.04.16 投稿写真ひろば ・オオルリ・キビタキ・アオジ・シジュウカラ・ウグイス・ヤマセミ・メジロ・モズ・メジロ
2021.04.13 オモシロ鳥情報 ・ダークブルーのバトンタッチ・カワガラス、早くも巣立ちビナ
2021.04.09 新着掲示板 ・夏鳥の渡来が始まりました・今年もサシバの渡り(北上)が始まりました
2021.04.04 探鳥会レポート ・4/4宮崎神宮リアル探鳥会・3/6宮崎神宮おうちで探鳥会
2021.04.02 野鳥紹介コーナー ・自宅でキジバトが2回目の繁殖・ふくらジョウビタキ・ルリビタキとお別れ
2021.04.01 ト ッ プ ・今月のバードメイツ「ヒバリ」
2020.02.25 おさんぽ鳥情報 ・平和台でウグイス観察(写真は投稿写真ひろば)・ウグイスのぐぜりを聞く
2021.02.25 投稿写真ひろば ・ウグイス・ヤマセミ・メジロ・モズ・メジロ・コガモ・オカヨシガモ・ハヤブサ・クマタカ2020.11.01 「サシバの渡り」 ・10月25日でカウント終了,最終15,999羽・森本誠二さん写真3件掲載
2018.08.14 探鳥会のご案内6〜12月・すべての探鳥会を新型コロナウィルス感染再拡大の為中止します。
2020.08.14 探鳥会のご案内 ・2021年 1〜 5月表示 3月まですべての探鳥会を中止します。 他
2020.04.11 楽しい支部報 ・2020春号 表紙 チョウゲンボウとノスリのバトル インデックス紹介
2019.01.05 日本野鳥の会入会案内 ・宮崎県支部では会員を募集しています。このページをご覧ください。
2019.01.01 野鳥保護推進 ・長崎で違法飼育のメジロを保護・10/27カスミ網がオークションに出展
2018.06.01 傷病野鳥を見つけたら ・地面に落ちたヒナ鳥や傷ついた野鳥を見つけた時の対応
2017.11.01 調 査 活 動 ・鳥情報ネットワーク メンバー募集します
2017.07.01 組 織 概 要 ・宮崎県支部役員交代の御案内・宮崎神宮探鳥会の長い歴史の紹介
2016.12.01 参考図書,図鑑コーナー 双眼鏡の選び方 (リンク)
2016.05.31 宮崎県レッドデータ ・和名ロゴ変更
🐧ようこそ!只今の閲覧回数は
回です。
🐦今月のバードメイツ
2021年 4月 ヒバリ
2021年 3月 アメリカヒドリ
2021年 2月 ウグイス
2021年 1月 クマタカ
2020年 12月 マミジロ
2020年 11月 ツミ
2020年 10月 サンショウクイ
2020年 9月 ホオジロ
2020年 8月 バン
2020年 7月 カイツブリ(親子)
2020年 6月 ノビタキ
2020年 5月 シロハラクイナ
2020年 4月 ホシムクドリ
2020年 3月 カリガネ
2020年 2月 ノゴマ
2020年 1月 カラフトワシ
2019年 12月 ミサゴ
2019年 11月 コゲラ♂
2019年 10月 ホオアカ
2019年 9月 ビンズイ
2019年 8月 アオジ(イラスト)
2019年 7月 コサメビタキ
2019年 6月 ミソサザイ
2019年 5月 ツバメ
2019年 4月 シメ
2019年 3月 オオタカ
2019年 2月 ミコアイサ
2019年 1月 ナベヅル(幼鳥)
2021年4月
撮影:杉尾稔彦氏

4月より宮崎県内での探鳥会を再開致します。
4月はこの後、18日㈰国富町本庄川 にて開催致します。
このホームページの、探鳥会案内をご覧ください。
※発熱や体調不良の時は参加はご遠慮ください。
※参加される場合は必ずマスクを着用して下さい。
更新情報
🐥過去のバードメイツ(2016年~2018年)
2018年
1月ハイイロチュウヒ♀ 2月オシドリ 3月トラツグミ 4月ヒレンジャク 5月ベニマシコ 6月コゲラ 7月サンコウチョウ 8月カワセミ 9月リュウキュウサンショウクイ
10月クマタカ 11月ミヤコドリ 12月アオゲラ
2017年
1月ウグイス 2月コウノトリ 3月イソヒヨドリ 4月エナガ 5月キビタキ 6月アオバズク 7月ブッポウソウ 8月ヤマセミ 9月ゴジュウカラ 10月エゾビタキ 11月コムクドリ
12月イカル
2016年
3月 クロツラヘラサギ 4月 ツグミ 5月 キジ 6月 コサギ 7月 オオルリ 8月 アカショウビン 9月 サシバ 10月 ジョウビタキ 11月 モズ 12月 ルリビタキ