top of page

五ヶ瀬でバードウォッチング

  • 執筆者の写真: 事務局
    事務局
  • 4月8日
  • 読了時間: 2分

更新日:4月9日

                    写真と文 宮崎市 原田真紀さん

 今月(4月)はじめ、ホシガラスを探すために県北の五ヶ瀬に行きました。五ヶ瀬スキー場周辺や、登頂予定だった山の登山口に行くつもりで張り切っていたのですが、運悪く道路工事のために断念せざるを得ませんでした。

 諦めきれずに周辺をウロウロしていると、何やら賑やかな声が聞こえてきました。裸木の隙間を縫ってカラ類の混群がやってきたのです。シジュウカラ、ヤマガラ、エナガといったお馴染みのメンバーに加えてヒガラもチラホラ。そんな中、エナガと追いかけっこをしている見慣れない鳥が目に飛び込んできました。コガラだ!ヘルメット姿が何とも凛々しく見えます。コガラはエナガを追い払ったあと、枝先の新芽を懸命にむさぼり、枝から枝へちょこちょこと飛び回っては春の恵みを堪能していました。そして食事が終わると、来たときと同じように混群の仲間たちと賑やかに飛んで行きました。

 去年、六峰街道で初めて見て以来の2度目のコガラ。遠かったけど今回はお腹部分以外の写真が撮れたので良しとしました。

 今回の五ヶ瀬では、30羽ほどのマヒワの群れや県北ならではのアカヤマドリにも出会えました。昨年の夏に来たときには宿のすぐそばにツツドリがいて、森ではクロツグミが囀っていました。

 またぜひ行きたい! そしてホシガラスにも会いたいです。

       

       📷コガラ 今回は全体が撮れました。

📷小さな体で精一杯さえずるミソサザイ 

       📷ここを突くか! オオアカゲラ

       📷下向きに進める珍しい鳥 ゴジュウカラ


Comentarios


日本野鳥の会 宮崎県支部 All Rights Reserved

bottom of page