宮崎県内の
探鳥会のご案内
定例開催分
2025年度分
探鳥会に関するお問い合わせは
日本野鳥の会宮崎県支部
事務局 田辺英樹📱090-6637-7962まで。
※事前にご連絡頂ければ双眼鏡の貸出しも致します。



日本野鳥の会 宮崎県支部の探鳥会は未経験者もビギナーも大歓迎!
アウトドアで動ける服装であればOK、双眼鏡など必要グッズはお貸し
します。 気軽に、一回来て見らんね~!楽シッチャガ!
🐥お断り
下記の観察実績は,目視や鳴き声確認の実績です。年によって
は観察できない場合もあります。
🐥お願い
各探鳥会の集合時刻は、開始の30分前とさせて頂きます。
日 程 4月6日㈰・5月4日㈰・6月1日㈰・7月6日㈰・8月3日㈰・9月7日㈰
※4月~9月は夏時間 集合7時00分 10月~3月は冬時間 集合7時30分
集合場所 宮崎神宮 藤棚前広場 🚻
備 考 参加費無料 小雨実施 あれば双眼鏡持参下さい
観察実績 シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・カワセミ・エナガ・サンショウクイ など
※神宮探鳥会は、2024年4月で564回を迎える歴史のある探鳥会です。
日 程 4月13日㈰・5月11日㈰・6月8日㈰・7月13日㈰・8月10日㈰・9月14日㈰
4月~9月は夏時間 集合7時~9時 小雨実施
(※10月~3月は冬時間 集合8時~10時) 小雨実施
集合場所 延岡市金堂ケ池東駐車場 🚻
備 考 参加費無料 小雨実施 あれば双眼鏡持参下さい
観察実績 シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・エナガ・キジバト・メジロ など
日 程 4月20日㈰ 小雨実施
時 刻 午前9時〜12時
集合場所 本庄橋北詰の探鳥会ノボリが目印。
備 考 参加費無料 筆記具、雨具、あれば双眼鏡持参下さい。
観察実績 オオヨシキリ セッカ アオサギ ダイサギ ホオジロ
カワセミ ヒバリ ウグイス コムクドリ キジ など
※キンポウゲの花が見頃

日 程 5月10日㈯ 小雨実施 ※土曜日です!
時 刻 8時〜12時
集 合 加江田渓谷 丸野駐車場 🚻
備 考 参加費無料 筆記具、雨具、あれば双眼鏡持参ご持参下さい。
観察実績 オオルリ・カラ類・サンコウチョウ・ミソサザイ・カワガラス
アカショウビン・ブッポウソウ・カワガラス・ホオジロなど
日 程 5月11日㈰ 雨天中止
時 刻 9時〜11時30分
集合場所 行縢山 登山口バス停 🚻
備 考 参加費無料 筆記具、雨具、あれば双眼鏡持参。
観察実績 アカショウビン サンコウチョウ クロツグミ など
日 程 5月24日㈯ 小雨実施 ※土曜日です。
時 刻 8時〜12時
集 合 加江田渓谷 丸野駐車場 🚻
備 考 参加費無料 筆記具、雨具、あれば双眼鏡ご持参下さい。
観察実績 オオルリ・サンコウチョウ・キビタキ・カラ類・アカショウビン
ミソサザイ・カワガラスなど
日 程 8月23日㈯ 雨天中止 ※土曜日です。
時 刻 17時20分~19時
集 合 小戸神社前堤防 駐車場は小戸神社駐車場 🚻
備 考 参加費無料 筆記具、あれば双眼鏡ご持参下さい。
観察実績 宮崎市近郊のツバメが集まって大淀川河川敷のヨシ原に飛び込んで
夜を過ごします。その数は万の単位にのぼります。