top of page
日本野鳥の会 宮崎県支部
新 着 掲 示 板


ツバメのねぐら入り観察会ご案内
ツバメのねぐら入り という言葉を聞いたことがありますか? ツバメの集団ねぐら入り とも呼ばれます。 宮崎県支部では、新しい企画としてこの ツバメのねぐら入り 観察会を企画しました。 ツバメは繁殖期を過ぎると親鳥も幼鳥も巣を離れて、河川敷のヨシ原などにたくさん集まって塒(ね...
事務局
7月18日


野鳥の会九州・沖縄ブロック大会開催
📷文と写真 宮崎市 前田幹雄さん 日本野鳥の会の九州・沖縄ブロック大会が5月10、11日に佐賀市のホテルアマンディで 開催されました。参加者は総勢100名ほどで5年ぶりの開催でした。宮崎県支部からは中村豊支部長含め4人が参加しました。...
事務局
7月2日


新企画探鳥会 第3弾 友内川探鳥会
文章:永田敏治・田辺英樹 写真:田辺英樹 宮崎県支部では、野鳥の会会員さんや県内野鳥ファンの観察の機会を増やしたいと 考え昨年度から3ヶ所での新たな探鳥会や観察会を企画、一部実施しております。 一つ目は、御池探鳥会で2025年1月に実施しました。今後も毎年1月に継続します...
事務局
6月26日


野鳥生息調査にご協力ください!
日本野鳥の会宮崎県支部では、宮崎県における野鳥の生息状況に関する情報収集をさせて頂きます。現状を把握し、10年後20年後の状況と比較できるデータベースを作る為です。 2025年度は、アオバズクとブッポウソウの2種の生息状況の情報収集を行います。...
事務局
5月20日


野鳥の美しさをもっと知って
若葉が美しい季節になり、野鳥たちの繁殖シーズンとなりました。バードウィーク (2025年5月10日~16日)を前に県庁本館1階で11日まで野鳥写真展が開かれています。 愛鳥週間を前に県の自然環境課から日本野鳥の会宮崎県支部に野鳥の写真を貸してほしいという依頼がありました。...
事務局
5月2日


野鳥観察もマダニに注意!
マダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の宮崎県内での感染報告数は4~6月に多くなる。国の統計が開始された2013年以降、宮崎県で感染が確認された117例のうち、半数以上の62例が4~6月に集中している。2013年のSFTSの累積報告数は...
事務局
4月30日
bottom of page