top of page
探鳥会レポート


8月宮崎神宮探鳥会 580回目
1.日 時 令和7年(2025年) 8月3日(日曜日) 天候:晴れ 2.参加者 25名 3. コメント 相変わらず暑い日が続く中、25名が集まりました。真夏の探鳥会は鳥が少ないという 例にもれず、今回は鳥の姿を見ることが非常に少ない探鳥会となりました。 ...


7月宮崎神宮探鳥会 579回目
1.日 時 令和7年(2025年) 7月6日(日曜日) 天候:晴れ 2.参加者 28名 3. コメント 連日熱中症警戒アラートが発表される中、28名の参加者が集まりました。毎年この時 期は暑さのせいなのか鳥の姿は少なくなります。案の定、藤棚周辺でも小鳥の姿が少...


6月宮崎神宮探鳥会 578回目
1.日 時 令和7年(2025年) 6月1日㈰ 天候:晴れ 2.参加者 22名 3. コメント 今日は1日の大祭で、宮崎神宮は早朝からたくさんの人でにぎわっています。ただ鳥 の姿はあまり見えず、声も聞こえません。今は子連れの鳥たちが、外敵を警戒してひっ...


5/11 行縢山探鳥会
日時 5月11日㈰ 参加者 14名 曇り むかばき青少年の家駐車場に14名が集まりました。行縢山探鳥会と言えば昔は、クロツグミのさえずりやアカショウビンのキョロローが聞こえたそうですが、近年はその記録がありません。ただ青少年の家の駐車場にはアカショウビンの表示板があり、ひ...


2025.5.10 加江田渓谷探鳥会
1.日 時 2025年5月10日(土曜日) 午前8時~12時 曇り 2.参加者 33名 3. コメント 昨夜の雨の余韻がある曇り空、山には靄が残っている中で探鳥会がスタートしました。ヒヨドリ、ヤマガラ、アオゲラなどの鳴き声を聞きながら、今日の行程と鳥が朝活発に動く理由...


5月 宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年5月4日㈰ 午前7時から9時30分 参加者 34名 コメント この時期らしいすがすがしい気持ち良い天気で、鳥の声もたくさん聞こえてくる中の探鳥会でした。開始早々、サシバが青空の中に現れ、さらにその手前にも出現しました。そのせいなのか、カラスたちが一斉に...


2025.4.20 本庄川探鳥会
1.日 時 2025年4月20日(日曜日) 午前9時~11時 小雨 2.参加者 10名 3. コメント 小雨が降り続き、あいにくの天気になりました。参加者は10人でしたが、雨にも負けず参加した熱心な人に野鳥から大きなプレゼントがありました。...


4月 宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年4月6日㈰ 午前7時から9時 参加者 28名 コメント 天気も良く、風もなく、温かく、もってこいの春の探鳥会日和でした。開会挨拶の最中にも近くの木でシジュウカラが囀り、その解説をしながらの開会でした。...


2025.3.20 西都原探鳥会
1.日 時 2025年3月20日(木曜日・春分の日) 快 晴 2.参加者 42名 3.コメント 青空が広がりおだやかな探鳥会となりました。集合場所の広場では、小屋の上のス ズメが活発に鳴いたり動き回っています。草原の上ではカワラヒワの群れがエサ探し、...


3月 宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年3月2日㈰ 午前7時30分から10時 参加者 36名 コメント 寒さが厳しいこの冬ですが、今日はおだやかで暖かい朝を迎えました。 池のまわりを2羽のカルガモが歩きながらエサ取りをしています。集合場所の...


2025年2月 市民の森探鳥会
1.日 時 2025年(令和7 年)2月9 日(日) ☀ 晴 2.参 加 者 33人 3.コメント 寒い日でしたが総勢33名の参加者で市民の森探鳥会を行いました。 最初の観察ポイントは西園いこいの池。鳥を驚かさないように西側の細い...


2025年2月宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年2月2日㈰ 午前7時30分から10時 参加者 25名 コメント 2月の宮崎神宮探鳥会はこの時期らしく、どんよりとした曇り。開会前の 広場の池にはカワセミがひっそりととまっていました。リーダーの森本さん の諸注意事項の説明の後、散策を開始。...
bottom of page