top of page
探鳥会レポート


2025.3.20 西都原探鳥会
1.日 時 2025年3月20日(木曜日・春分の日) 快 晴 2.参加者 42名 3.コメント 青空が広がりおだやかな探鳥会となりました。集合場所の広場では、小屋の上のス ズメが活発に鳴いたり動き回っています。草原の上ではカワラヒワの群れがエサ探し、...


3月 宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年3月2日㈰ 午前7時30分から10時 参加者 36名 コメント 寒さが厳しいこの冬ですが、今日はおだやかで暖かい朝を迎えました。 池のまわりを2羽のカルガモが歩きながらエサ取りをしています。集合場所の...


2025年2月 市民の森探鳥会
1.日 時 2025年(令和7 年)2月9 日(日) ☀ 晴 2.参 加 者 33人 3.コメント 寒い日でしたが総勢33名の参加者で市民の森探鳥会を行いました。 最初の観察ポイントは西園いこいの池。鳥を驚かさないように西側の細い...


2025年2月宮崎神宮探鳥会
日 時 2025年2月2日㈰ 午前7時30分から10時 参加者 25名 コメント 2月の宮崎神宮探鳥会はこの時期らしく、どんよりとした曇り。開会前の 広場の池にはカワセミがひっそりととまっていました。リーダーの森本さん の諸注意事項の説明の後、散策を開始。...


2025年 大賑わいの御池探鳥会
1. 日 時 令和7年(2025年) 1月26日(日) 晴れ 2. 参加者 67人 3. コメント 8年ぶりに御池での探鳥会を実施しました。晴天で風もなくおだやかな 探鳥会。67名の参加者で大賑わいの探鳥会となりました。...


2025年㋀ 宮崎神宮探鳥会(573回)
1.日 時 2025年 1月5日(日) ☀ 晴れ 2.参加者 30人 (会員21人・おためし会員5人・一般4人) 3.コメント 松の内の日曜日で、駐車場は早朝からたくさんの車です。池では今日も たくさんのカルガモが泳いでいます。マガモとの交雑種のマカルガモ1羽も...


2024 一ツ瀬川探鳥会
日 時 2024年12月8日㈰ 9時~11時30分 天 候 晴 観察場所 ①一ツ瀬川河口➡②二ツ立調整池 参 加 者 31名 コメント 一ツ瀬川探鳥会は、冬場に見られるカモ類や猛禽類、野鳥を観察 する企画で、本年最後の行事です。前半は、一...


2024.12 神宮探鳥会 第572回目
●日 時 2024年12月1日㈰ 午前7時半から9時半 ●天 気 晴 ●参 加 者 22名 ●コメ ント 多少ひんやりしていましたが、雲一つない穏やかな天候の探鳥会 になりました。 ...


2024年ビギナーズ探鳥会in平和台
1.日 時 令和6年(2024年) 11月17日㈰ 晴れ 2.参加者 42人 (会員27名 おためし会員4名 一般11名) 3.コメント 前日までの雨も上がり晴天に恵まれました。新聞広告の効果もあり過去最多の42名が参加されました。8時半に集合した後、平和の塔...


2014.11宮崎神宮探鳥会
日 時 2014年11月3日㈰ 7時30分~9時 天候 晴 参 加 者 30名 コメント 温帯低気圧による悪天候が心配されましたが、今日は朝から晴天に 恵まれました。夏の暑さが続いていましたが、秋らしい涼しさを感じ...


2024/10 宮崎神宮探鳥会(560回目)
1. 日 時 令和6年(2024年) 10月6日㈰ 曇り 2. 参加者 24名 (会員17名 ,おためし会員3名, 一般の方4名) 3. コメント 今回から冬時間で午前7時30分開始となりました。 集合場所付近の池の横の木にいるのはエゾビタキ。今年はたくさんの数...


金御岳サシバ観察会大盛況!
日 程 2024年10月5日㈯ 午前8時から午後0時15分 天 候 晴~薄曇り 参加者 41名 コメント 今日は、宮崎県支部主催のサシバ探鳥会と第6回南九州大学地域連携講座の サシバ観察会の合同イベントです。 昨日までは雨模様で、開催が無理かと心配しておりました...
bottom of page