2025.5.10 加江田渓谷探鳥会
- 事務局
- 5月10日
- 読了時間: 2分
1.日 時 2025年5月10日(土曜日)午前8時~12時 曇り
2.参加者 33名
3. コメント
昨夜の雨の余韻がある曇り空、山には靄が残っている中で探鳥会がスタートしました。ヒヨドリ、ヤマガラ、アオゲラなどの鳴き声を聞きながら、今日の行程と鳥が朝活発に動く理由の説明がありました。説明が終わったとき、ハシブトガラスが集合場所の木の上からカアと鳴いて飛んでいきました。まるでハシブトガラスも説明を聞いていたような感じでした。
杉の木の天辺に留まっていたアオサギをじっくりと見た後、進んでいくとホオジロの声が聞こえてきました。しかし、その姿は木が邪魔をして見えません。木の横を過ぎてようやく見えるところに来たらヒヨドリがホオジロを追い出してしまいました。
進んでいくと突然こげ茶色の小鳥が皆の横に飛んできました。何とヤブサメの幼鳥です。巣立ったばかりなのかほんの目の前でじっとしています。ヤブサメは声は聞きますがなかなか見ることができません。今日一番のプレゼントになりました。
その後はオオルリの声はすれども姿は見えず、ミソサザイもすぐそこでさえずっているのに見えない、さらに増水した川の音が邪魔をして鳥の声が聞き取りにくいなど、今一満足できない状況でした。その代わり、ヤマアカガエルやヒキガエル、イモリなどが出現し、ギンリョウソウも見ることができ、鳥の不満を補完してくれました。
今日は例年だとよく観察されていたカケスやエナガ、リュウキュウサンショウクイなどを観察できず、出現数の少ない探鳥会でしたが、めったに見られないヤブサメが目の前に出現したのでラッキーな日となりました。
🐦本日出会えた野鳥 24種
アオゲラ、アオサギ、アカショウビン、イカル、ウグイス、オオルリ、カルガモ、カワガラス、カワラヒワ、キジバト、キセキレイ、コゲラ、サンコウチョウ、シジュウカラ、スズメ、ツバメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ミソサザイ、メジロ、ヤブサメ、ヤマガラ





Comments