1.日 時 2025年3月20日(木曜日・春分の日) 快 晴
2.参加者 42名
3.コメント
青空が広がりおだやかな探鳥会となりました。集合場所の広場では、小屋の上のス
ズメが活発に鳴いたり動き回っています。草原の上ではカワラヒワの群れがエサ探し、
上空ではアマツバメ3羽が飛び回っています。カラスに追われるノスリも見つけました。
近くの小枝でコゲラが動き回っていますが、良く見ると後頭部に赤い斑が見えます。
なかなか出会えないオスです。今日はスタート前からいろいろな鳥を観察できました。
散策を始めてしばらくすると、またまた上空で猛禽がカラスに追われています。よく
見るとハイタカでした。丘の上を見るとコブシの白い花が満開です。歩きながらジョウ
ビタキのオスやメスを観察しました。「まだいてくれたんだね!」と感謝の声が聞こえ
てきました。キジがいる畑にさしかかりましたが、今回は登場してくれませんでした。
ナノハナ畑ではヒバリが高い空でさえずっており、いよいよ西都原に春到来と感じまし
た。10時スタートで12時終了、たくさんの鳥を観察することが出来ました。
🐦本日出会えた野鳥 29種
アオゲラ、アオサギ、アオジ、アマツバメ、ウグイス、カワラヒワ、キジバト、コゲラ
シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、スズメ、タヒバリ、ツグミ、ツバメ、トビ
ノスリ、ハイタカ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、ビンズイ
ホオジロ、ミヤマガラス、メジロ、モズ、ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ
📷駐車場にいたアオジ♂

📷よく見ると後頭部に赤いポチ コゲラの♂

📷42名で始まりの会

📷コブシ咲くあの丘~

📷春を告げるヒバリ

Comments