top of page

2025年2月 市民の森探鳥会

事務局

1.日  時 2025年(令和7 年)2月9 日(日)   

2.参 加 者 33人

3.コメント

   寒い日でしたが総勢33名の参加者で市民の森探鳥会を行いました。

  最初の観察ポイントは西園いこいの池。鳥を驚かさないように西側の細い

  通路から近づきました。最初に目に留まったのはルリビタキのメス。昨年

  秋から居ついている個体です。かわいいしぐさで参加者を楽しませてく

  れました。

   次のポイントは運動広場北側の松林。ジョウビタキのオスとメス、ビン

  ズイ、そしてここにもルリビタキのメス。ヒタキ類のまん丸な目は可愛

  いねと感想が聞こえました。この冬の市民の森は、ルリビタキの当たり年

  です。今日は合計7羽が観察できました。但しすべてメスで、先週までい

  たオスは登場しませんでした。

   トンネルを抜けて東園のみそぎ池に到着。カモ類の姿はなく、泳いでい

  るのは7羽のオオバンでした。少し盛り上がりにかけるなと思っていた時に

  青く見える鳥が松林に飛び込みました。「アオバトかもしれない!」の叫び

  声で皆で探したところ、池のそばのマツの枝にアオバトの姿を発見しました。

  アオバトを観察できる機会は少ないのですが、今回は美しい背中の緑や正面

  からの姿をを時間をかけて見ることが出来てラッキーでした。「今日はたく

  さんのルリビタキに喜んでいたのに珍しいアオバトまで観察出来て大満足!」

  「市民の森探鳥会に参加して良かった!」などの声を頂きました。

 4.🐦今回出会えた野鳥 26種

  アオバト、アオジ、アトリ、ウグイス、オオバン、カワラヒワ、カワセミ

  カイツブリ、キセキレイ、キジバト、コゲラ、リュウキュウサンショウクイ

  シジュウカラ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、トビ、ハクセキレイ

  ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ビンズイ、メジロ、モズ

  ヤマガラ、ルリビタキ

      📷スタート前の注意事項説明 ↓

      📷憩いの池のルリビタキ♀

      📷みそぎ池の観察風景

      📷アオバトの正面  都城市 立元淳子さん撮影

      📷アオバトの背中 


Comments


日本野鳥の会 宮崎県支部 All Rights Reserved

bottom of page