top of page

更新日:10月7日

1. 日 時 令和6年(2024年) 10月6日㈰ 曇り

2. 参加者 24名 (会員17名 ,おためし会員3名, 一般の方4名)

3. コメント

   今回から冬時間で午前7時30分開始となりました。

  集合場所付近の池の横の木にいるのはエゾビタキ。今年はたくさんの数が確認されてい

  ます。始まりの会をすませ探鳥スタートです。東神苑にはあまり鳥の姿はなく古民家園

  に歩を進めました。ヤマガラやメジロが飛び交っていましたが、クルックルッというキ

  ビタキの鳴き声が聞こえました。姿が見えないまま観察を続けるとジョウビタキのメス

  が1羽葉陰にいることが分かりました。今秋初確認です。いよいよ秋だねと盛り上がっ

  たところで、またクルックルッという鳴き声。眼をこらして探すとキビタキのオスがい

  ました。冬鳥のジョウビタキに続いて夏鳥のキビタキ発見。鳥が少なく盛り上がりに

  欠けていた探鳥会が一気に盛り上がりました。

   中間鳥合せの時も、近くの枝にキビタキのオスが現れ歓声があがりました。

  今回から新しい取り組みとして、中間鳥合せの後、探鳥会アシスタントや参加者向けの

  情報提供コーナーを設けました。今回のテーマは「渡り区分の説明」でした。次回からも

  参加者への情報提供の機会として継続することになりました。

   終了後、入会の問合せを1件頂きました。

4.  本日出会えた野鳥 24種

   アオゲラ、アオサギ、イカル、イワツバメ、エゾビタキ、カワセミ、カワラヒワ、キジバト

   キセキレイ、キビタキ、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキ

   レイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ヒヨドリ、メジロ、ヤブサメ、ヤマガラ

   リュウキュウサンショウクイ、カワラバト(ドバト)。

        📷オオフジ棚前広場のエゾビタキ

        📷古民家園の季節はずれのサクラ

        📷初確認のジョウビタキを観察

        📷博物館前に再登場のキビタキ


閲覧数:98回0件のコメント

日 程 2024年10月5日㈯ 午前8時から午後0時15分 

天 候 晴~薄曇り  参加者 41名

コメント 

 今日は、宮崎県支部主催のサシバ探鳥会と第6回南九州大学地域連携講座の

サシバ観察会の合同イベントです。

 昨日までは雨模様で、開催が無理かと心配しておりましたが、明けてみれば

青空も広がり、サシバ出現の期待がもてそうです。西の高千穂の嶺も、北の鰐塚山

も朝もやに包まれ、ひととの水墨画鑑賞もできました。

 8時前から展望台正面の低い空で、螺旋状に舞い上がったり、上空で気流に乗っ

て流れていくサシバがくっきりと見えました。開会時刻を過ぎても展望台の参加者

は、サシバに釘付けで動けませんでした。

 一区切りついてやっと始まりの会がスタート。まず、今回の観察会のリーダーの

中原 聡さんから、この秋のサシバの渡りの状況や、サシバの南下するルートの説明

があり、参加者が熱心に聞いていました。県支部、渡邉支部長からは南九州大学の

生物研究会の学生さんや、9月28日㈯の地域連携講座の座学の聴講者が参加している

との報告がありました。

 始まりの会終了後は、皆さっそく展望台に戻りサシバの観察を始めました。近くに、

遠くにサシバを見つけたり、正面の杉林にとまる2羽の姿に興奮したりで盛り上がっ

ています。

 階段で登る観察台でも熱心なサシバファンが、はるか遠方の粒のようなサシバを

見つけて喜んでいます。午前中は、サシバの出も良く参加者は大喜びの観察会と

なりました。

 11時15分からサシバの館の2階で、終わりの会です。サシバ以外の鳥も含めて

出現種数を確認しました。カウント実績は25種。尚午前中のサシバの確認実績は

997羽でした。

 鳥合せのあとは恒例の「ジャンケン大会」で、これも大盛り上がりでした。

 野鳥の会の入会希望者が4名おられ、資料を郵送することにしました。

🐦本日確認できた野鳥 25種

 アオゲラ、イカル、ウグイス、エゾビタキ、エナガ、カケス、カワウ、キジバト

 コゲラ、サシバ、サメビタキ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ソウシチョウ、ツバメ

 ツミ、トビ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ホオジロ、ミサゴ、メジロ、ヤブサメ

 ヤマガラ、リュウキュウサンショウクイ

        📷朝もやに煙る鰐塚山

        📷観察会始まりの会

        📷観察台のサシバカウンターズと参加者の皆さん

        📷近くを飛んでくれたサシバの成鳥

        📷勝ち残りを賭けたジャンケン大会

        📷宮崎県支部オリジナルのサシバTシャツを購入して

          くれたタイヤキ屋さんお兄さん(掲載許可取得済み)



 

閲覧数:89回0件のコメント

更新日:10月2日

 鳥インフルエンザ感染拡大防止のために休止していた

御池探鳥会を2025年1月から再開します。

 御池探鳥会を最後に実施したのは、鳥インフルの感染拡大が懸念され始

めた2016年(平成28年)の1月24日㈰でした。翌年から無期限の休止をして

参りましたが、御池キャンプ村の管理事務所とも打合せを行い、2025年

(令和7年)1月26日㈰から再開することになりました。

 これに伴い、毎年1月下旬に行って参りました都城大淀川探鳥会は、本年

1月実施分をもって終了とさせて頂きます。

 御池探鳥会の休止の間は、都城市の会員 中原 聡さんにご尽力いただき

都城大淀川探鳥会を実施することが出来ました。関係機関への許可願いや

準備作業で7年間ご尽力頂きました。都城大淀川探鳥会終了に際して

中原さんのご苦労に御礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

 御池探鳥会は、年間の探鳥会のなかでも人気の行事で、2015年(平成27

年)は1月25日㈰に実施。参加者が51名、出現鳥種は37種をカウントしま

した。最後の2016年(平成28年)は1月24日㈰に行い、参加者26名、野鳥は

33種を観察しました。参考にこの時確認できた鳥を紹介します。

マガモ、カルガモ、ヒドリガモ、キンクロハジロ、アオゲラ、アオジ、イカル

イワミセキレイ、イソヒヨドリ、エナガ、オオバン、カイツブリ、カワセミ

カワウ、カンムリカイツブリ、キセキレイ、キジバト、クロジ、コゲラ

ゴジュウカラ、シジュウカラ、ジョウビタキ、シロハラ、ツバメ、ハシブトガラス

ハシボソガラス、ヒヨドリ、ビンズイ、ミヤマホオジロ、メジロ、ヤマガラ

ルリビタキ、リュウキュウサンショウクイ。

降りしきる雪の中でしたが、珍しいイワミセキレイやクロジを観察する

事が出来ました。

2025年の御池探鳥会の日程 1月26日㈰ 詳細は1月に入ってからご案内。    

        

📷 御池探鳥会の模様(2016年1月24日の様子)



閲覧数:45回0件のコメント
bottom of page