top of page

サシバの急降下を撮影!

  • 執筆者の写真: 事務局
    事務局
  • 3 日前
  • 読了時間: 2分

                        写真と文 都城市 立元淳子さん

 私が都城市の金御岳でサシバの渡りの写真撮影を始めて今年で5年目になります。

通過するサシバや、螺旋上昇をするタカ柱をたくさん撮影しましたが、急降下するサシバを撮影したことはありませんでした。 

 2025年10月11日㈯朝の金御岳は、台風が接近中で曇り、強い風が吹いていました。

とてもサシバが渡りをするようなコンディションではありません。こんな日にサシバ観察に来る私のサシバ症候群も、だんだん重症になってきたな!と苦笑い。

霧が晴れない山や谷を見渡すと、杉のてっぺんや茂みの中にとまるサシバの姿が見え隠れ

しています。

 午前9時頃、上空の霧の中からサシバの成鳥が突然現れました。こんな天候で渡りをするつもりだったのでしょうか? このサシバをしばらく目で追いかけていたら、突然正面の

杉林の茂みを目指して急降下を始めました。やはりこの日の渡りを諦めたのかもしれません。あれよあれよという間に杉林の中に吸い込まれていきました。

 天候の悪い日に観察に来たのですが、予期せぬ行動を目にすることができました。そして

念願のサシバの急降下を撮影することができました。また今シーズンは初めて、サシバの

群れの近くにいたチゴハヤブサも撮影することが出来ました。


      📷霧の中から突然現れて、杉林に急降下を始めたサシバの成鳥

ree

      

      📷動きが俊敏なチゴハヤブサ

ree

コメント


日本野鳥の会 宮崎県支部 All Rights Reserved

bottom of page