top of page

新企画探鳥会 第3弾 友内川探鳥会

  • 執筆者の写真: 事務局
    事務局
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

更新日:3 日前

                   文章:永田敏治・田辺英樹 写真:田辺英樹

 宮崎県支部では、野鳥の会会員さんや県内野鳥ファンの観察の機会を増やしたいと

考え昨年度から3ヶ所での新たな探鳥会や観察会を企画、一部実施しております。

一つ目は、御池探鳥会で2025年1月に実施しました。今後も毎年1月に継続します。

二つ目は、ツバメのねぐら入り観察会で今年の8月23日㈯に実施予定です。

三つ目が、下記でご案内する友内川探鳥会で来年(2026年)1月18日㈰に実施予定です。


友内川探鳥会の概略のご案内 少し早いですがご参照ください。

 友内川は一級河川五ヶ瀬川水系の北側河口付近で、分・合流する1.7㎞ほどの汽水河川

です。宮崎県指定の動植物重要生息地で環境省の日本の重要湿地500に選定されている

自然の宝庫です。年間を通して観察される野鳥は113種にも及びます。越冬のために渡来する水鳥や猛禽類などが観察され、県北の野鳥ファンに人気のスポットになっています。

 県北の探鳥会は、毎月定例の金堂ケ池探鳥会、5月の行縢山探鳥会、10月のサシバの渡り

観察会を実施していますが、今回ご案内の友内川探鳥会は、延岡地区の冬場の楽しい探鳥会になると思いますのでご期待下さい。

 余談ですが、友内川の水草、コアマモの中には日本の三大怪魚アカメの稚魚が生息することでも知られています。

 集合場所は観察エリアの近くのリバーパル五ヶ瀬川(延岡市牧町)の駐車場です。

          🐦友内川散策通路

          🐦リバーパル五ヶ瀬川の内部

          🐦ヒドリガモ(上)とオナガガモ(下)


Commenti


日本野鳥の会 宮崎県支部 All Rights Reserved

bottom of page