コムクドリの大群 今年も出現!
- 事務局
- 9月30日
- 読了時間: 1分
写真と動画 上谷川則男さん 文 事務局 田辺英樹
毎年えびの市の会員上谷川則男さんから、渡りの途中でえびの市にしばらく滞在する
コムクドリの大群の情報や動画を投稿して頂いています。コムクドリの個体の写真は
トップページに掲載をしていますが、9月の中・下旬に万の単位の群れがえびの市で見られるということです。日本には春、繁殖のために本州中部から本州北部に渡り、秋の南方へ
の移動の時期には、本州中部から西日本でも大きな群れが見られるようです。
コムクドリはムクドリとは違い、背中と羽部分は黒色や紫色で光沢もあり美しい鳥として野鳥ファンに人気があります。大群が方向転換する時の大きなうねりは、大きなクジラが巨体をひねりながら泳いでいる姿にも見えます。ツバメのねぐら入りも夕暮れの空を埋め尽くすような大群が見られますが、コムクドリのねぐら入りも壮大なドラマを見るような感動を味わえます。
宮崎県の渡り鳥観察では、都城市の金御岳や延岡市の愛宕山のサシバの渡りなどが有名
ですが、えびの市のコムクドリも一見の価値があります。
📷コムクドリの大群の飛翔 動画、写真とも上谷川則男さん提供


コメント