9月宮崎神宮探鳥会 581回目
- 事務局
- 7 日前
- 読了時間: 1分
1.日 時 令和7年(2025年) 9月7日(日曜日) 天候:晴れ
2.参加者 23名
3. コメント
カラ類が木々を移動し、スズメは御神田付近に群れ、カワセミやリュウキュウサンショ
ウクイの声も聞こえるなど、涼しいクスノキの木陰からの移動は控えて、定点観測を選択
したくなるような朝でした。
東苑は草が伸びて歩きにくそうだったので、舗道で民家園へと向かいました。東苑北側
では頭上の枝にいたコゲラやシジュウカラを、顔を上げて観察しました。
博物館前では、坂本さんにお願いして鳥合わせを行い、田辺さんからは、先月実施した
「ツバメの塒入り観察会」のその後の報告もありました。
後半は、野鳥の姿も見ず、鳴き声も聞かずにゴールでしたが、今回はスダジイを拾った
り、ツチアケビを見たりの自然観察会となりました。
神宮の森では杉の大規模な間伐が行われており、日の射す森となっていました。
4.今回出会えた野鳥 14種
エナガ、カワセミ、カワラバト、キジバト、キセキレイ、コゲラ、シジュウカラ、ス
ズメ、ツバメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、メジロ、ヤマガラ、リュウキュウサ
ンショウクイ





コメント